NARRATIVE
EMBODIMENT
PROJECT
ABOUT 研究概要
本研究では、物語(ナラティブ)的体験がトップダウンに身体的自己に影響を与える現象を「ナラティブ・エンボディメント」と定義し、そのメカニズムの解明を目指します。さらに得られた知見をVR介入技術へ応用し、リハビリテーションにおける効果を検証します。
本プロジェクトは、日本側では国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の戦略的創造研究推進事業(CREST)、フランス側ではフランス国立研究機構(Agence Nationale de la Recherche; ANR)によって採択された日仏共同研究プロジェクトです。
PUBLICATIONS 出版物一覧
-
南川勇二・西祐樹・生野公貴・森岡周.(2024)心理的要因による脳卒中後麻痺側上肢使用の低下に対する定量的上肢活動量評価を用いた行動変容介入の効果―症例報告―.作業療法,43:789-796.
-
Miyawaki Y, Otani T, Yamamoto M, Morioka S, Murai A. (2024) Diminished sense of agency inhibits paretic upper-limb use in patients with post-stroke motor deficits. Cortex, 181: 165-178.
-
田中彰吾・本田慎一郎.生きられた身体のリハビリテーション:身体性人間科学の視点から.協同医書出版社,2024.
NARRATIVE EMBODIMENT PROJECT
NARRATIVE EMBODIMENT PROJECT
NARRATIVE EMBODIMENT PROJECT
NARRATIVE EMBODIMENT PROJECT